アクティブなシニアライフを応援する情報サイト

素敵に年を重ねる’あなた’のための応援サイト
Home

文字サイズ変更

  • 標準
  • 大

はいからCHANNEL インターネットTV
はいから大人の部活
遺言アプリ100年ノート

はいからお昼の快傑TV
老後の窓口


メディアのご紹介

  • 季刊誌はいから
  • 新聞はいからエスト

好評連載コラム

暮らしの中の仏事

公営霊園でお墓を建てるなら 「信頼できる石材店へ」 2024.06.24
Share

 

【暮らしの中の仏事】一覧はこちら

 

 毎年、7月の上旬には都立霊園の募集が行われます。1年に1回抽選が行われ、中には何年も当選するまで応募を続ける方がいるなど、とても人気が高いです。
 人気の理由は駅から徒歩で行くことができる交通至便な墓所が多いことや、自治体が経営主体となっていて管理に安心感があること、法要施設などが併設されていない分、年間の管理料が民間霊園に比べれば割安感があることなどがあげられます。
 都立霊園や市営霊園などの公営墓地は民間の墓地と違い、決められた石材店で工事をする必要がなく、墓所の土地の使用権(永代使用権)を取得した方が自由に選択できるという特徴があります。
 その分、いざお墓を建てる際にはどの石材店を選べば良いのか迷うのではないでしょうか。
 メモリアルアートの大野屋の例をとれば80余年の創業以来、都立多磨霊園・都立小平霊園・都立八王子霊園の各霊園前にサービス店があり、建墓のご相談や、納骨・墓前法要のご相談、墓所手入れのご相談を承り多くのお客様に信頼と安心をご提供してきました。
 公営霊園の場合、やはり公営霊園での実績のある石材店に依頼するのが良いでしょう。
 メモリアルアートの大野屋では、都立霊園や公営霊園の応募を検討される方には「都立霊園ガイドブック」「神奈川公営霊園のご案内」を差し上げており大変ご好評いただいています。お気軽にメモリアルアートの大野屋テレホンセンター0120―02―8888までご連絡下さい。

 


■大野屋テレホンセンター 通話無料0120-02-8888
年中無休(9:00~17:00) 
https://www.ohnoya.co.jp

 

【暮らしの中の仏事】一覧はこちら 


Back PageTop

  • 会社案内
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 広告掲載のご案内