アクティブなシニアライフを応援する情報サイト

素敵に年を重ねる’あなた’のための応援サイト
Home

文字サイズ変更

  • 標準
  • 大

はいからCHANNEL インターネットTV
はいから大人の部活
遺言アプリ100年ノート

はいからお昼の快傑TV
老後の窓口


メディアのご紹介

  • 季刊誌はいから
  • 新聞はいからエスト

好評連載コラム

暮らしの中の仏事

お彼岸が近づいて きました 2023.09.20
Share

 

【暮らしの中の仏事】一覧はこちら

 

 彼岸の訪れは、日本の季節の移り変わりを感じる特別な時期です。秋分の日と春分の日に行われるお彼岸は、日本では、お墓参りを行う方が多く、故人を偲ぶ大切な行事として、日本の文化に深く根ざしています。
 お彼岸は、一般的には秋分の日(9月23日前後)と春分の日(3月21日前後)に行われます。これは、太陽の位置が真東から真西になる日で、日中と夜間の長さがほぼ同じとされる特別な日です。
 お墓参りがお彼岸の代表的な行事ですが、実はこの時期には仏壇の手入れも行う方が多いです。例えば、布製のりん布団などは経年で劣化していくことは避けられません。気になる仏具があれば、仏壇店で買い替えを検討されても良いでしょう。
 また、お彼岸には「おはぎ」や「団子」といった伝統的な食べ物が楽しまれます。これらの食べ物を家族と一緒に食べることでほんのり温かなひとときを過ごすことができます。
 お彼岸の時期には、墓地やお寺には多くの人々が集まります。墓所内には、線香の香りが漂い、お墓参りに来た方々の故人への思いが感じられます。お墓参りの際には、お墓をきれいに掃除し、お花や供物を手向けることで、先祖への敬意と感謝の気持ちを表しましょう。
 彼岸は、日本の伝統と宗教の要素が交わり合う大切な行事です。故人を思いやる気持ちや、家族との絆を感じながら過ごすことで、深い意味を持つ時間となることでしょう。みなさまにとって、温かなお彼岸の日々となりますように。


■大野屋テレホンセンター 通話無料0120-02-8888
年中無休(9:00~17:00) 
https://www.ohnoya.co.jp

 

【暮らしの中の仏事】一覧はこちら 


Back PageTop

  • 会社案内
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 広告掲載のご案内